
午睡時安全(SIDS 乳児突然死症候群)
該当施設:旭川宮前保育園、東光宮前こども園
1歳未満児のベビーベッドに呼吸用モニターを付け、急な体調の変化に気付けるようにしています。
0〜5歳児「お昼寝チェック表」で安全確認を行っています。
施設等の整備
園庭、玄関等に防犯カメラを設置しています。
事故防止・安全対策のマニュアル作成
全職員が事故、安全対策のマニュアルを持ち、毎月チェックリストを作成し、安全な保育環境が保てるようにしています。
救命・消火講習・避難訓練
保護者と一緒に、AEDの使い方や消火訓練を行っています。
地域の避難場所(西神楽公園)へ全員で避難訓練(年1回)を行っています。
給食での安全対策
【アレルギー誤食防止のために】
○ 食物アレルギー主治医意見書の提出
○ 給食メニューを保護者、栄養士、保育教諭で確認
○ 栄養士による除去食および代替食のメニュー作成
楽しく、おいしく、安全に食べられる給食の提供に努めています。
感染症対策
○ 来園者への手消毒の徹底
○ 低年齢児、おむつ交換時と排便をふく時、一人ひとりに使い捨てビニール手袋の使用
○ 集団感染を防ぐため、感染連絡票の提出をお願いしています。病気は完治し、体力が十分蓄ってから登園して下さい。
PDFファイルを印刷してご使用ください。
当園でも随時配布しております。ご不明な点は園までおたずねください。